home chocoっと掲示板 chevron_right menu_book chocoっと活動日記 chevron_right 昨日、行った三室戸寺、さんざん写真を撮った後🤳旦那に「お参りしていく?」と聞くと「何の神様なん?」と聞かれて、ネットで調べると【京都を代表する花の寺】としか書いてなくて💦いわゆる【学問の神様】とか【恋愛成就】みたいのは、なかった😅

2025-06-29 21:25
chococo
↪︎

昨日、行った三室戸寺、さんざん写真を撮った後🤳旦那に「お参りしていく?」と聞くと「何の神様なん?」と聞かれて、ネットで調べると【京都を代表する花の寺】としか書いてなくて💦いわゆる【学問の神様】とか【恋愛成就】みたいのは、なかった😅 でも、石で造られたうさぎの前にある球の中の玉子を立てられたら、足腰が健全になる…と書かれていたり、足の形のお守り?が売っていたりしたので「足腰に効く神様ちゃう?」と言うと「あの階段、昇ってこられたら、足腰丈夫やと思うけど」と旦那😛 まぁ、確かに一段ずつが高さのある石段だった🙂‍↕️ 写真右上は、うさぎの前の球の中の玉子を立てた状態🥚 その少し後で来たおばちゃん「えっ!もう立ってるんやけど‼️」 それ、私がさっき立てましたから😂 今日は、暑い中、自転車で🚲昨日、リニューアルオープンしたスーパーへ行くと、なんと、お客さんが多過ぎて、入場制限していた😳 オープン記念特価みたいなのもあって、カゴいっぱいに買って、家に帰って、エアコンの効いた部屋でお昼ごはんを食べたら、外に出るのが嫌になった😓 ホントは🍫に行かなきゃ!だけど、暑い中、外に出るのが嫌で、手洗いする服を洗ったりして(水を触るのは冷たくて気持ちいいから🤭)夕方16時を過ぎて、やっと🍫へ😆 みんな、考えることは同じなのか、まぁまぁ混んでいた😝 【本日の🍫活】 チェストプレス 10kg✖️15✖️3 ラットプルダウン 20kg✖️15✖️2 トレミ 5.5km/h✖️20分 明日はたぶん🍫行かないと思うので、今月は結局9回でした😋 ワースト記録を更新するかも?と思ってたけど、今年の4月と去年の2月も9回だったので、ワーストタイ記録ということになりました😌 今日、ご祝儀袋を入れる袱紗を探していたら、🍫のヘルスウォッチ⌚️発見💡 捨ててなかったんだ😇



2025-06-30 11:28
スカイミント🌈
↪︎

御本尊は千手観世音菩薩(無数の手と目で衆生を救済する慈悲深い菩薩)だそうです (´。•ㅅ•。`) 〜光仁天皇の開創以来千有余年の間、上は皇室より下は広く庶民にいたるまで、私達の悩みの一切を必ずお救い下さる、大慈大悲の観世音菩薩の信仰の中心として、三室戸寺への尊崇は厚く続けられたのである。〜 説明長くて眼がしんどいしムズいからちょっと読んで挫折📖 ともかく元気にお参り出来る事が一番なのだ!💪( ˙ω​˙💪)

2025-06-30 12:36
chococo
↪︎

確かに、長過ぎる説明も読む気を無くしてしまう…💦(せっかくリンク貼ってもらったのに、ほぼ読んでない私😅) 簡単に言うと、位の高い人から庶民まで、いろんな人がお参りに来たよ!ってことだね🙂‍↕️ それにしても、お寺って山の中とか、高いところに多いのは、何故だろう? 去年の夏に、友達と行った高山寺も、ちょっとした山登りだったなぁ😂

2025-06-30 13:51
縁~en0
↪︎
💕

いろいろな意味があるのですが 一言で言ってしまえば 山は神聖な所、恵みを生むところだからだと思います お寺は神さんでなくて仏さん 観音様は、私たちを救ってくれる仏様で 三室戸寺の千手観音は、たくさんの手のどれかを使って助けてくれるのですね 境内に、仏足石(仏さんの足を彫った石)があるかどうかはわかりませんが、お守りがその形ということは 釈迦が健康を授けてくれるということなのでしょう 山の中を上ってお参りされたのですから健康になりますよ そして、場所が宇治なので 源氏物語の宇治十帖浮舟から、 恋愛成就で♥️の絵馬が作られたのではないかと思います、、 なんちゃって😑あくまでも個人の考え😅 chococoさん、素敵なお寺を教えてくださりありがとうございます 行ってみたいところがまた1つ増えました❣️

2025-06-30 16:17
chococo
↪︎

なるほど〜💡 山は神聖なところか…🤔 > お寺は神さんでなくて仏さん そうそう、このお寺へ行く数日前に、私もそろそろ、御朱印帳を手に入れて、いろんなお寺へ行った時に、御朱印をいただこうか?と思ったのですが、ネットの情報によると、寺と神社で御朱印帳は分けなければならない、との事だったので「めんどくさいな」と思って、辞めることにした💦 🩷型の絵馬は、こちらのお寺のあじさい園にハート型の紫陽花が咲いてるそうで、そこからだと思いますよ😉 私も、これかなぁ?と思う紫陽花の写真を撮りましたが、果たしてコレが正解だったかどうかは、わかりません😅



2025-06-30 17:59
縁~en0
↪︎

確か、三室戸寺は、西国三十三霊場の第十番 西国三十三霊場巡りの納経帳というのがありますので 第一番青岸渡寺(那智、ここは行ったことがあります)から、清水寺も入っているので、行ける順に御朱印を頂くというやり方もあります それは、該当のお寺だけの物なので、他のお寺の御朱印はいただけません 自分はお寺も神社もごちゃ混ぜですが、中尊寺と三十三間堂の奉納呫には、経の字がついていたので厳密にはダメなのかも😅 御朱印は、かなりいただいているのですが、昨今は、商業主義が目立っていて(お賽銭は、百円以下なのに御朱印は五百円払ってくれる) 中尊寺は、以前行った時は1つしか御朱印なかったのに、数年前に行った時は8種類もありました なので、最近はすべての寺社では受けていません それより、宿印というのも良いかなと思い、 チェックインした時に預けて、チェックアウトする時に宿からもらう、ということをしたこともあります ハナシガ長クテすみません😣⤵️

2025-06-30 18:02
縁~en0
↪︎
💕

夢のない話ですが あじさいは、満開過ぎると花形が崩れてくるので タイミング良ければ♥️になります 自分が育てている花もなります 本数が多ければ必ず現れるので、夢探しのように楽しむことができますね

2025-06-30 19:14
chococo
↪︎

門のところに大きく「西国十番 三室戸寺」と書いてありました🙂‍↕️ 旦那が定年退職して、いろんな意味で余裕があれば、一緒に回ってみてもいいかも知れませんね😉(あんまり、こういうのに興味なさそうですが😅) お寺巡りも、拝観料や御朱印など、結構お金がかかりますよね? 今回、拝観料は1,000円だったのですが、旦那は「寺も税金、払え!」と小さな声で言ってました😝 へぇ〜、宿印というのもあるんですね〜! まだまだ、知らない事がたくさんあります😆

2025-06-30 19:21
chococo
↪︎

四つ葉のクローバーも🍀人に踏まれると出来やすいって言いますよね🤣 紫陽花は満開までは、綺麗なまん丸に咲くんですね👍

2025-06-30 20:00
縁~en0
↪︎

宗教法人は、ある意味美味しいトコデス🙄 生き残りかけているお寺は多いですしね 西国三十三観音霊場(関西) 坂東三十三観音霊場(関東7県) 秩父三十四観音霊場、 本四国八十八霊場 いろいろありますので お食事☕️とセットでお出掛けください きりありませんけど お出掛けは楽しい🚐🚃🚶 #一晩預けておくと、ホテルでも旅館でも面白く書いてくれます☺️

2025-06-30 08:36
ちよこ
↪︎

月末にウォッチ発見とは🙀あるあるですね。 実は体組成計二台届いたうちの一台行方不明なんです。要らないとは言え捨てた記憶は無いのにどこにあるんだろう。二個目のウォッチは使おうとしたら崩壊しました。

2025-06-30 08:50
chococo
↪︎

♪探すのをやめた時〜見つかることもよくある話で♬ ヘルスケアとの連携を知らずに、このタイミングでヘルスウォッチ⌚️発見してたら「クゥ〜😂」って言ってしまいそう😅 ちよこさん家にスターターキットが2つあるということは、1つ目に不具合があったんですね? ウォッチ⌚️使おうとしたら崩壊💦 私も、昨日「発見」しただけで、動くかどうかはわかりません🤣

2025-06-30 18:09
ちよこ
↪︎

何年か前にコミュちょこで🍫体組成計おかしいって靴下履いたままでも測定される等々盛り上がってまとめて報告してくれた方がいてその当時会員だった人には二代目が送られて来たのです。その際も名前が別人になってるとか個人情報流出トラブルあったり💀

2025-06-30 19:26
chococo
↪︎
💦

そうだったんですね〜😅 choco ZAPは、いろんなことで、やらかしてますね〜💦